10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2018-12-21 平成30年第4回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2018-12-21

平成31年の成人式については、これまで4回にわたる成人式実行委員会における協議を経て、スペシャルゲストサックスプレーヤー木村佳代子氏をお迎えし、平成31年1月13日に義経アリーナにおいて開催するとのことでありますが、障害のある参加対象者を初め誰もが参加しやすい成人式となるよう特段の配慮を求める意見が出されました。  最後に、教科書採択についてであります。  

金沢市議会 2015-12-15 12月15日-03号

また、この取り組みの特徴として、参加対象者を明確にしていました。認知症の方やその家族、認知症と思われる方を対象とし、また、認知症カフェの趣旨に賛同する方も対象に含んで開催されていました。認知症ケアパスの普及、早期発見早期治療につなぐ、予防や症状改善に向けた講話、物づくり体験を行うといった内容で、高齢者全般対象とした地域サロンと異なる内容で開催されていました。

加賀市議会 2012-12-10 12月10日-02号

しかし、先ほどの老人クラブの話と一部重なりますけれども、参加対象者は大勢いるけれども、なかなか集まらない。それから、サークルをつくるのが簡単になかなかできない。世話役が見つからないなどといった、現実にはなかなか難しい課題があるようであります。私自身も、そんなことで地域の方との相談の話の中に一度入ったことがありますけれども、なかなかサークル立ち上げは簡単なことではないようであります。 

加賀市議会 2012-09-13 09月13日-03号

主催者実施内容参加対象者、参加人数参加者の感想などがありましたら、教えてください。 私は、どこが主催となってもよいと思います。金属機械関係の会社などと連携してもっと実施することを提案します。 最後人権教育・啓発に関する行動計画についてです。 私は、ことしの3月定例会、6月の定例会と、加賀市教育振興基本計画について、人権教育実施の記述があいまいである。

輪島市議会 2005-06-13 06月13日-01号

具体的には、現在、本市及び門前町においてそれぞれスポーツ文化などに関係する各種団体が積極的な活動を行っておりますが、合併に当たってそれらの団体が、今後統合することを目的として、自主的に交流事業実施しようとする場合に、それらの団体に対し新組織づくりに係る経費の2分の1以内、5万円を限度とし、また、その交流事業参加対象者が200人を超える場合には、10万円を限度として助成金を交付することにより、新

  • 1